今、主人の実家で暮らしているのですが、物が多くて困っています。
そして、その8割が要らないもの、もしくは使ってないものです。
未だに、私たち家族(夫、私、子)の荷物が収まってません。
スペースを確保したくて、要らなそうな物を、勝手に捨てようものなら、機嫌が超絶悪くなって、一時期、口を聞いてくれなくなりました。
実家の片付けは大変、って聞くけれど、こういうことなのね..。
義母は、昭和初期生まれだから、物に溢れている=豊かさ、だと思ってるんですよね。
だからといって、
インクが出ないボールペン、ラップの芯、食べ終わったジャムの瓶、一度使った割り箸..
いる??
使う目的が明確にあればいいんだけど、取り敢えず取っておく、で十数個もストックしてる。
もう理解不可能..。
心の闇なのかな~?
最近本当にげんなりしてます。
挙げ句の果てには、必要な物はさっと出てこない。
義母を見ていると、色々無駄が多いな..、と。
死んだ後の遺品整理苦労しそう.。
絶っーーーー対!義母みたいになりたくない。
子どもに迷惑掛けたくないから、私は物を極力増やさず、エンディングノートを作ろう、と反面教師で思ってます。
コメント