旦那の職場が今年から、年末調整を自分で計算、用紙記入しないといけなくなりました。
それで、私に丸投げ。
本当面倒くさいんだけど..。
書き進めるうちに、
義母BAって、扶養に入れるんじゃない??
と、ふと思いつき、一応ネットで調べて記入。
旦那の給料日まで、否か応か。
手応えのあったテストの返りを待つ子どものようでした。笑
そして給料日当日。
よっしゃーーーー!10万!!
思わず小躍りしてしまいました。
予想外の額がかえってきたので、年末本当に助かりました。
無知は搾取されるのみ..実感した出来事でした。
今回、自分で年末調整の用紙を記入しなければ絶対気付かなかったと思います。
仮に旦那が記入してたらスルーだったと思うし..。
ある意味良かったのかな?
本当、今まで無頓着過ぎました。
もう少し税金の仕組み理解しなきゃいけないな~。
お読み下さりありがとうございました! ランキング参加しています。
ポチして頂けると励みになりますm(__)m
にほんブログ村
それで、私に丸投げ。
本当面倒くさいんだけど..。
書き進めるうちに、
義母BAって、扶養に入れるんじゃない??
と、ふと思いつき、一応ネットで調べて記入。
旦那の給料日まで、否か応か。
手応えのあったテストの返りを待つ子どものようでした。笑
そして給料日当日。
よっしゃーーーー!10万!!
思わず小躍りしてしまいました。
予想外の額がかえってきたので、年末本当に助かりました。
無知は搾取されるのみ..実感した出来事でした。
今回、自分で年末調整の用紙を記入しなければ絶対気付かなかったと思います。
仮に旦那が記入してたらスルーだったと思うし..。
ある意味良かったのかな?
本当、今まで無頓着過ぎました。
もう少し税金の仕組み理解しなきゃいけないな~。
お読み下さりありがとうございました! ランキング参加しています。
ポチして頂けると励みになりますm(__)m

にほんブログ村